「 2016年01月 」一覧

やっぱり小保方晴子氏の手記発売ですか。

やっぱり小保方晴子氏の手記発売ですか。

小保方晴子氏手記「あの日」1月28日発売手記の発売について STAP細胞の小保方氏の手記「あの日」が2016年1月28日に発売されるそうです...

記事を読む

JetpackのBeautiful MathでLATEX数式できることに気づいた

JetpackのBeautiful MathでLATEX数式できることに気づいた

数式の入力 数式が必要な場面がある  このサイトでは、できるだけ数式は使わないようにしたいと考えています。文系に限らず理系でも、数式を見ると...

記事を読む

力学的エネルギー保存の法則の威力

力学的エネルギー保存の法則の威力

保存則を使えば簡単になる力学的エネルギー保存則を使って問題を解く 力学的エネルギー保存の法則は、物体の運動エネルギーと位置エネルギーの合計は...

記事を読む

熱力学第二法則てこんなに簡単なのか? クラウジウスの定理

熱力学第二法則てこんなに簡単なのか? クラウジウスの定理

【目からうろこの熱力学】その4 いよいよ、熱力学第二法則の説明です。これが熱力学の最重要ポイントで、第二法則さえわかれば、熱力学を理解したも...

記事を読む

サイト作成メモ

サイト作成メモ

サイトを作ったときの覚え書きサーバー、ドメイン 別サイトで借りている「お名前.com」の共用サーバーをそのまま使いました。当然「rikeij...

記事を読む

マクスウェルの方程式、電磁気学の不思議。

マクスウェルの方程式、電磁気学の不思議。

 マクスウェルの電磁気学は、ガリレイの相対性原理を満たしていません。 そのため、アインシュタインの特殊相対性理論が提出されるまで、電磁気現象...

記事を読む

特殊相対性理論は絶対空間を否定したのか?

特殊相対性理論は絶対空間を否定したのか?

 ニュートンは力学を作る際に、物事が起きる舞台としての絶対空間があることを前提としました。  そして、アインシュタインが相対世理論で、その...

記事を読む

光速度不変の原理は立証されていない!? それがどうした?

光速度不変の原理は立証されていない!? それがどうした?

 光速度不変の原理は、アインシュタインの特殊相対性理論の基本原理のひとつで、光の速さは、観測者の運動状態によって変化しないというものです。 ...

記事を読む

理系にはオタクが多い?

理系にはオタクが多い?

理系にオタクが多い印象はみんな持っているとりあえず検索してみた「理系」「オタク」で検索してみると、出るわ出るわ。「何故、理系にオタクが多いの...

記事を読む

相対性理論を理解する第一歩 相対性原理とは?

相対性理論を理解する第一歩 相対性原理とは?

 相対性理論は難しいと思っている人は多いのでしょうか? 実は特殊相対性理論は、それほど難しいものではありません。 ただし、いきなり、時間の遅...

記事を読む